建設業経営労務協会にご加入いただいた会員様は、ウェブサイト上でご加入状況や会員証を確認できる「加入者マイページ」をご利用いただけます。

加入者マイページはパソコン、スマホ、タブレットなどインターネットが閲覧できる端末があればどこからでもアクセスできます。

会員証表示イメージ
建設業従事者

パソコンやスマホがあまり得意じゃないから、自分で見られるかどうか心配なのですが…

スタッフ

ご安心ください。
マイページを開いたら整理番号とパスワードを入れるだけなので、どなたも簡単にご利用いただけます!

マイページはウェブサイト右側の「会員ログイン」ボタンから入ることが出来ます。

人の形のアイコンとオレンジ色が目印です。

マイページへのログインボタンの位置について

加入者マイページにアクセスすると、まずはログインページが表示されます。整理番号、パスワードを入力してログインします。

二回目以降のログインの場合で、前回ログインから日が浅い場合は、ログイン画面が表示されずに直接マイページが開く場合があります。

建設業従事者

なるほど、それだけなら自分でもできそうです。
でも整理番号やパスワードを自分で覚えているのは大変じゃないですか?

スタッフ

初めてログインするときに、ブラウザに情報を保存しておくことができます。スマホなどいつも持ち歩く端末での保存がオススメです。

「パスワードを保存」というポップアップが表示された際に「保存する」を選択することで、次回から整理番号とパスワードの入力を省くことが出来ます。

※PC、スマホ共通の機能です。
※画面はブラウザにより異なります。右はEdgeのポップアップのキャプチャです。

Edgeでのパスワード保存ダイアログ

加入者マイページでできること

建設業従事者

自分でも簡単にログインできそうなことは分かりました。
でもわざわざマイページを見ないといけない理由は何でしょうか?

スタッフ

一番のメリットは紙の加入者証で起こっていた「紛失」や「破損」の心配が無くなる事です。紙の場合は再発行まで日数がかかってしまいますが、この加入者マイページがあればいつでもすぐに確認することが出来ます。

また現場入場の際、加入者証をうっかり忘れてしまった時にも安心です!

マイページ上の「会員証を表示」ボタンをクリックすると「労災保険加入証明書」が表示されます。
基礎日額や有効期限が記載されています。

加入者証イメージ
スタッフ

常に最新の情報が表示されますので、「間違えて昨年度の加入者証を持ってきてしまった」といった事態も防ぐことが出来ますよ。

建設業従事者

なるほど。でも紙が必要な場合もありますよね。
例えば今度入る現場では労災保険に加入していることを証明する書類を提出するよう求められているのですが…

スタッフ

はい、ばっちり対応しています!
先程の加入者証表示画面の一番下に「印刷する」ボタンがあります。
そちらから印刷したものをご提出ください。

スタッフ

現在は加入者証の表示機能のみですが、今後は住所変更や年度更新などのお手続きもマイページから行うことが出来るようになる予定です。

※2023年6月現在

どの労災保険に加入したか
忘れてしまわない為に

建設業従事者

恥ずかしながら、一人親方の労災保険に入っていることは分かっていても、どの団体の保険か忘れてしまう事があるんです。

スタッフ

確かに、当協会にご加入の会員様でも他の団体にお電話してしまったり、反対に会員様以外から労災の報告を受けたりすることがあります。
ぜひ次の方法を試してみてください。

  1. 建設業経営労務協会のウェブサイトをブックマーク
  2. 加入者証を表示した画面をスクリーンショット
  3. 電話帳に建設業経営労務協会の電話番号を登録
スタッフ

労災保険は加入して終わりではなく、何かあった時のための大切な備えです。いざという時に慌てず活用できるよう、念には念を入れておくと安心ですよ。